Quantcast
Channel: Mariaのブログ(代理)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 135

【訃報】すくらっぷブック・小山田いくの今現在、病気で59歳の早すぎる死…弟は漫画家のたがみよしひささん

$
0
0

Photo

青春漫画「すくらっぷ・ブック」などで知られる小山田いく(おやまだ・いく、本名:田上勝久)さんが、2016年3月23日、長野県小諸市の自宅で死亡しているのを家族が見つけました。

59歳。病死とみられる。弟は漫画家のたがみよしひささん。

「すくらっぷ・ブック」などで知られる小山田いくが59歳で逝去
2016/03/25(金)
 「すくらっぷ・ブック」などで知られる小山田いくが、3月23日に長野県小諸市の自宅で亡くなっていたのが発見された。関係者によると病死とみられるが、詳しい死因などは明らかになっていない。享年59歳。

1979年に本名の田上勝久名義で執筆した「五百羅漢」でデビューした小山田は、1980年、週刊少年チャンピオン(秋田書店)にて「すくらっぷ・ブック」で初連載。出身地である小諸市の中学校を舞台とする青春群像劇として人気を博した同作は、2006年に復刊ドットコムより「小山田いく選集」の一部として再構成されたものが刊行されている。また2009年には週刊少年チャンピオン40周年企画の一環として、同作の新作エピソード「夢のありか」を執筆、こちらは単行本「週刊少年チャンピオン40th」に収録されている。

その後「ぶるうピーター」「ウッドノート」などを描いたのち、1987年の「マリオネット師」以降は環境問題などの社会的テーマを絡めた作品を発表し、社会派少年マンガ家としての地位も確立。1990年代後半はホラー作品も執筆していた。


画像:小山田いく「すくらっぷ・ブック」
小山田いく「すくらっぷ・ブック」
2016年3月25日(金)20時53分 コミックナタリー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160325-00000109-nataliec-ent



■遺体を発見したのは家族

長野県警によると、同県小諸市の自宅で死亡しているのを家族が23日見つけた

http://www.asahi.com/articles/ASJ3T730LJ3TUCVL02B.html?iref=comtop_6_06



■弟で漫画家・たがみよしひささんがTwitterで兄の死去を報告

https://twitter.com/HgKjDWcYgmlilNs/status/713252253725904896
スクラップブック小山田いく、病気で死去

https://twitter.com/HgKjDWcYgmlilNs/status/713314993794494464
スクラップブック小山田いく、病気で死去


小山田いく プロフィール 作品リスト
スクラップブック小山田いく、病気で死去

ペンネーム:小山田いく(おやまだ いく)
本名:田上勝久
職業:漫画家
生年月日:1956年6月10日
没年月日:2016年3月??日(59歳)
出身地:長野県小諸市
最終学歴:長野工業高等専門学校機械工学科卒業
実弟:漫画家・たがみよしひさ(『軽井沢シンドローム』など)
活動期間:1979年~2016年
代表作:『すくらっぷ・ブック』


■作品リスト

・すくらっぷ・ブック(連載デビュー作。復刊ドットコムより選集として2006年に復刊)
・星のローカス
・ぶるうピーター(「すくらっぷ・ブック」の高校生版とも言うべき作品。復刊ドットコムより選集として2007年に復刊)
・ウッド・ノート(バードウォッチングをテーマにした恋愛漫画。復刊ドットコムより選集として2007年に復刊)
・きみはノルン
・きまぐれ乗車券(2006年、復刊ドットコムより選集として復刊)
・ラスト☆シーン
・むじな注意報!(「すくらっぷ・ブック」の17年後という設定の作品)
・ダスト・ジャケット(単行本未収録読み切り)
・もののけトゥモロウ
・どん亀サブマリン(「ぶるうピーター」登場人物の孫達を描いた作品)
・霊能バトル
・ろこモーション
・マリオネット師
・迷い家ステーション(まよいがステーション)
・風の宿(かぜのやどり)
・衆楽苑(しゅうらくえん)(復刊ドットコムより2005年に復刊)
・クイーンビー(Queen Bee)
・アニマルDr.由乃(1999年~2000年に『サスペリア』にて初出、復刊ドットコムより2004年末に復刊)
・合歓リポート(ねむリポート)
・フォーナが走る
・生命のダイアリー(いのちのダイアリー)(原作・取材:達山一歩)
・青色学級(ホラー・コミックス)
・紅い十字路(ホラー・コミックス)
・あの悪魔(ホラー・コミックス)
・空っぽの命(ホラー・コミックス)
・臨死界より(ホラー・コミックス)
・魑魅(すだま)
・稲川淳二の最新・怖い話(文庫版)
・マンガでわかるソフト開発入門
・奇跡のスピリチュアル・パワー驚異のヒーラー旭太郎(共著)
・道はコンチェルト(プレイコミックシリーズ版『我が名は狼(うるふ)』第1巻収録・たがみよしひさとの合作)


■関連リンク
・Wikipedia:https://ja.wikipedia.org/wiki/小山田いく

死去に対するネット・SNSの反応
うわ!マジですか!
すくらっぷブック、未だに持ってるわ・・・。

昔よく読んだ
まだ若いのにな
ご冥福をお祈りします

うああマジか・・・
すくらっぷ・ブック大好きでした
ご冥福をお祈りします

孤独死?


少なくともすくらっぷぶっく連載していたころは、
奥さんいたと思う


娘さんも2人はいたぞ。

 
たがみの作品の中に「あの小山田いくが嫁を貰うんだぜ」って落書があった
アシスタントのヨーコさんだったと記憶してるんだけど


確か娘さんもいるよ(´・ω・`)

 
実弟は漫画家たがみよしひさ

※『軽井沢シンドローム』の作者
スクラップブック小山田いく、病気で死去

兄弟だったの初めて知った
そういや良く似た絵を描くなあって思ってたんだ

こっちが
「すくらっぷ・ブック」(小山田いく)
スクラップブック小山田いく、病気で死去

こっちが
「軽井沢シンドローム」(たがみよしひさ)
スクラップブック小山田いく、病気で死去

 
なんだよ、たがみの方が先に逝くと思ってたのに。


そうだなぁ……

作品からのイメージだと弟のたがみよしひさは酒と女とタバコにおぼれて放浪生活してて、

小山田いくは自然の中でピクニックしたりスポーツしたり健全に日々を楽しんで過ごしている
感じだが………

作品のキャラの生活と当人の生活が一致するとはかぎらんww

弟のたがみよしひさがヤリチン漫画描いてたのに
兄貴は純情漫画って対比も面白かった

 
おいおい、世代がバレるけどすくらっぷブック好きだったぞ。
しかし たがみよしひさってずっと兄だと思ってたのに弟だったんだな

兄弟漫画家といえば五藤加純と中森愛だな

 

あだち充とあだち勉とか、ちばてつやとちばあきおとかもいる

病気療養中の弟より先に死んだのか

たがみよしひさも長いこと病気してるんだよなあ
こっちも心配だよ
ご冥福を

小山田氏の死去もだが、ここ見て、見なくなったな~っと思ってはいた弟たがみが闘病中と知ったのがショックだ。

女の子がかわいい
スクラップブック小山田いく、病気で死去


このうち半分弱は彼氏持ちなんだよな・・・

 

今見ると たがみ先生の絵も混じってるな
ペンタッチでわかる


当時は「おこちゃん」という名前でいく先生のアシスタントしてたからなぁ。
風景画(七夕のとか)に定評あったなぁ。

あえて番号
21、28、30、31、36 辺りかな?
32も微妙にたがみ先生っぽい
たがみセンセの方がそれらしいかも

男子は描き分けできてない・・・
スクラップブック小山田いく、病気で死去

 

低学年の頃に読んでいたから、分かりにくい人物は髪の毛のギザギザを数えて読み分けていたw
あの頃を思い出して何もかもが懐かしい・・・

熱い二頭身
スクラップブック小山田いく、病気で死去

 
この子がひっかきまわすの好き
スクラップブック小山田いく、病気で死去

人気のカナちゃん(´・ω・`)
スクラップブック小山田いく、病気で死去


あら^~
いいですわね~


雅なんて久しぶりに思い出したよ

ここ十数年は、実話系ホラー誌で、稲川順二の体験コミックを書いていた

スクラップブック小山田いく、病気で死去


稲川淳二のコミカライズは別の漫画家に変わってしまったし、ファンサイトを見たらここ1年以上、新作の発表はなかったらしい。

少年漫画的な丸っこい絵柄から青年漫画に移ってホラーっぽくなったんだよな

世代的には高橋留美子とか鳥山明辺りと変わらない

ホラー漫画描いてたのか知らんかった
すくらっぷブックのイメージ強いわ

ぶるうピーターの後、何か描いてたの?
兄弟そろって、イマイチで終わったよな


その後もいくつも良作産んだよ
臭いとか言われたらおしまいだが

迷い家ステーション
衆楽苑
風の宿

を大人に読んで欲しいなぁ

 

どれも名作だよね、でも古本屋回っても見かけないんじゃないかな

10年位前ぐらいまではブックオフでもよく見かけたけど、今はもう見ないね。
どの作品も文庫化されなかったのが残念。


秋田書店が版権持ってたら文庫化してくれないかな。
ウソの景品とかいらないから、全作品をまっとうに出版してほしい。

 

なんかこの人のは電子書籍でなく本で買い集めたい。悲しいけど安らかに

スクラップブックは自分と同い年のキャラがそのまま同じく 中学3年間を過ごした漫画でした。
でも恋愛は全く違う。こんなことはなかった。


( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

チャンピオンで読んでたな
さみしいなあ
漫画家は60歳が鬼門だな
ご冥福をお祈りします

 
すくらっぷブック、ぶるうぴーたー、星のローカス…田舎育ちの俺にとって、青春そのものだった
ご冥福をお祈りします…

Viewing all articles
Browse latest Browse all 135

Trending Articles